法律事務所マネジメントコンシェルジュ

NEWS

4団体統一世界スーパーバンタム王者井上尚弥対ルイス・ネリ決定!

4団体統一世界スーパーバンタム王者井上尚弥対ルイス・ネリ決定!_image

Prime Videoは『Prime Video Presents Live Boxing 8』として、2024年5月6日(月)に東京ドームで行われる4団体統一世界スーパーバンタム級タイトルマッチ、4階級制覇王者の井上尚弥選手(31歳=大橋)対元世界2階級制覇王者のルイス・ネリ選手(29=メキシコ)をメインカードとするイベントを独占ライブ配信します。当日その他のカードには、2月に初防衛を果たしたばかりのWBA世界バンタム級王者、井上拓真選手(28=大橋)が指名挑戦者の石田匠選手(32=井岡)を迎えて行う2度目の防衛戦、ユーリ阿久井政悟選手(28=倉敷守安)対桑原拓選手(29=大橋)のWBA世界フライ級タイトルマッチ、ジェイソン・マロニー選手(33=オーストラリア)対武居由樹選手(27=大橋)のWBO世界バンタム級タイトルマッチと、4試合の世界タイトルマッチを独占ライブ配信します。

『Prime Video Presents Live Boxing』はAmazonプライム特典対象のライブ配信です。プライム会員の皆様は、お急ぎ便やお届け日時指定便などの迅速で便利な配送特典を追加料金なしで無制限に利用できる他、その他さまざまなショッピング特典やエンターテインメントをお楽しみいただけます。

※選手の年齢は2024年5月6日の試合日時点。

『Prime Video Presents Live Boxing』は下記のとおり2022年4月9日の第1弾から今年2月24日の第7弾までを独占ライブ配信してきました。

① 2022年4月9日 村田諒太(帝拳)対ゲンナジー・ゴロフキン(カザフスタン)―WBA・IBF世界ミドル級王座統一戦/中谷潤人(MT)対山内涼太(角海老宝石)―WBO世界フライ級タイトルマッチ

② 2022年6月7日 井上尚弥(大橋)対ノニト・ドネア(フィリピン)―WBA・IBF・WBC世界バンタム級王座統一戦

③ 2022年11月1日 寺地拳四朗(BMB)対京口紘人(ワタナベ)―WBC・WBA世界ライトフライ級王座統一戦

④ 2023年4月8日 那須川天心(帝拳)プロデビュー戦/寺地拳四朗対アンソニー・オラスクアガ(アメリカ)―WBC・WBA世界ライトフライ級タイトルマッチ/井上拓真(大橋)対リボリオ・ソリス(ベネズエラ)―WBA世界バンタム級王座決定戦

⑤ 2023年9月18日 那須川天心 プロ第2戦/寺地拳四朗対ヘッキー・ブドラー(南アフリカ共和国)―WBC・WBA世界ライトフライ級タイトルマッチ/中谷潤人対アルヒ・コルテス(メキシコ)―WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ

⑥ 2024年1月23日 那須川天心対ルイス・ロブレス(メキシコ)/寺地拳四朗対カルロス・カニサレス(ベネズエラ)―WBC・WBA世界ライトフライ級タイトルマッチ/アルテム・ダラキアン(ウクライナ)対ユーリ阿久井政悟(倉敷守安)―WBA世界フライ級タイトルマッチ

⑦ 2024年2月24日 井上拓真対ジェルウィン・アンカハス(フィリピン)―WBA世界バンタム級タイトルマッチ/アレハンドロ・サンティアゴ(メキシコ)対中谷潤人―WBC世界バンタム級タイトルマッチ/田中恒成(畑中)対クリスチャン・バカセグア(メキシコ)―WBO世界スーパーフライ級王座決定戦

いずれの試合も期待どおりの激闘になり、視聴者の皆様にはボクシングの魅力をお伝えすることができたと確信しております。

今回の第8弾は、5万人以上の収容能力を持つ東京ドームで開催されるイベントのライブ配信となります。東京ドームでボクシングが行われるのは1990年2月の世界ヘビー級タイトルマッチ、マイク・タイソン対ジェームス・ダグラス以来、34年ぶりとなります。マイク・タイソンが10回KOで敗れた「世紀の大番狂わせ」は5万1600人が会場で目撃し、これは日本ボクシング史上最多の観客数として記録されています。今回のイベントでは、その記録の更新が期待されています。

4つの世界戦の中でも、とりわけ井上対ネリは世界的な注目を集める試合といっていいでしょう。KO率が88パーセントを超える「モンスター」井上尚弥選手と、「パンテラ(豹)」のニックネームを持つサウスポーのネリ選手。スリリングな試合展開とKO決着が期待できるカードです。

井上拓真選手対石田選手はWBAの指名試合となります。初防衛戦で会心の9回KO勝ちを収めて評価を上げた井上拓真選手が、7年ぶり2度目の世界挑戦にボクサー生命をかける石田選手を迎えて行う日本人同士が激突する世界タイトルマッチです。

ユーリ阿久井選手対桑原選手は日本から世界に舞台を移しての再戦となります。3年前は阿久井選手が10回TKOで接戦をものにしましたが、今回はどんな結果になるのでしょうか。

4年前、井上尚弥選手に7回KO負けを喫したマロニー選手に挑戦するのは、その井上尚弥選手のジムメートである武居選手。マロニー選手が日本人選手を相手に雪辱を果たすのか、それとも8戦全KO勝ちの武居選手が9戦目で世界の頂に到達するのでしょうか。

これらの試合は5月6日(月=振替休日)、Prime Video が独占ライブ配信します。日本のプライム会員の皆さまは追加料金なしでご視聴いただけます。

最新記事